

BROTURES
BROTURESは、海外からセレクトした「価値のある」モノを提供するピストバイク専門ショップ。アメリカブランド「LEADER BIKES」の国内正規代理店。ストリート最速ピストバイクの「LEADER BIKES」の展示を行います。

CAP
CAPは2000年秋に主にサーファーの為にキャリア・ラックを提供する為に生まれたブランドです。
生まれたきっかけは、もともとサーフィン大好きな現寿産業社長が、当社の技術を生かし何かサーフィンに携われる物を作れないかと言う思いでした。
大手半導体メーカーや産業機械メーカーの下請けとして築き上げたノウハウを持って色々な角度から開発・製造をし材質・表面処理・クリアランスなど、特に目に見えない所に気を配ってもの作りに取り組んでいます。
2005年に品質マネージメントシステムISO9001を認証取得したのも全従業員が品質に関して共通の認識を持ってもの作りに取り組む為でした。
また自社工場直営と言うこともあり他社にはないオーダーメイドも積極的に受けたり、お客様の声1つ1つを製品に敏感に反映しています。

人は生まれたと同時に 何らかの価値を担います。
そしてその価値を高めるために明日という未来へ向かって"活動"し続けるのでしょう。
まだ見ぬ自分に逢うために 憂いも 辛いも 受け入れ 乗り越え 時に挫折し
まさに "生きる"ということは "旅" そのものだと思います。
ELNEST CREATIVE ACTIVITYの服作りの礎には "旅" というテーマが脈々と流れています。
生活に密着するからこそ それぞれの活動をより機能させるための服。
シーズンごとにあるフィールドにへのオマージュを込め
そしてまた次のフィールドへ向かって旅をしながら新しい価値観とストーリーを紡ぎ制作しています。
モノ作りを生業とする静かな職人の如く
先人が守り続けてきた 伝統的な技術や経験による知恵
新しいものを由とする現代社会で変わることなく伝承され
確かに息づくその姿は 時に頑固に そして柔軟に。
モダニズム トラディション アルチザン
ELNEST

ICEMULE COOLERS
冷たいものは冷たいまま。温かいものは冷めにくく。
ビールやお弁当の美味しさをそのままに、持ち運べるソフトクーラー〈アイスミュール〉です。メインの断熱層は自分が吹き込んだ空気。高い保冷力が最大の特徴で、食材や飲み物を最長24時間保冷できます。
使わないときは空気を抜いて丸めてコンパクトに。肩掛けタイプと背負えるバックパックタイプの2種類を展開。今季はクラシックシリーズに底面が正方形のMINIモデルが登場しました!

IRIE FISHING CLUB
アパレルブランドから派生したYOKOHAMA発の「IRIE FISHING CLUB」
デザイナーの釣り好きから次第に仲間が集まり、IRIE FISHING CLUBを立ち上げました。
釣りに特化した特徴的なグラフィックが多く、実際に釣りに着て行ける様、細部にもこだわりを持ったアイ
テムは、老若男女釣り好きの人間なら目を取られてしまう、
新しい釣りのアパレルブランドです。

KERMIT CHAIR
KERMIT CHAIR(カーミットチェア)は1984年頃にオートバイライダーのKermit(カーミット)という名の熱狂的なモーターサイクリストによって設計され、産声をあげました。
彼はバイクで走っては野宿するツーリングキャンプをよく楽しんでいました。当時、バイクに積めるポータブル性能に優れた軽量、コンパクト、頑丈で快適な椅子は何処にもありませんでした。
そこで、カーミットは小さな袋に簡単に分解収納できるKERMIT CHAIR(カーミットチェア)を産み出したのです。
2003年には長年のカーミットチェア愛好家でもあるTom Sherrill(トム シェリル)へ引き継がれ、今なおテネシー州ナッシュビルにてハンドメイド生産される 「Made in USA」
華奢な足からは見えない、しっかりとした作りと耐久性、野外でのラフな扱いを想定しての、厚くコーティングされたニス、コンパクトに収納できるものとは思えない快適なすわり心地。
設計者Kermitの思いが垣間見えるプロダクトです。

kiu
THE GO-OUT STYLE ANYWERE YOU LIKE. 「自由な発想」というシンプルなコンセプトを追求する『KiU』。 都会生活だけでなく、アウトドアシーンでも活躍する機能や品質を備えています。

Megabass
現代の生産品(製品)の中には、明らかにコンピュータによって完成されたと思われるものがあります。しかも、短時間で。反対にメガバスを見てください。特にエクステリアは誰が見てもハンドメイドのぬくもりがあります。私たちは、機械加工による画一化された大量生産品を作っているのではなく、ハンドメイドによって工芸品の量産を行っています。
このメッセージは、コンピュータの氾濫の中でとても重要です。
既存モデルのモデルチェンジに際しても、単純な変化ではない、生産上のエヴォリューション(進化)が必要です。ラジカルな変化は必要ありませんが、デザイン言語の翻訳を毎日たゆまず行っていくつもりです。


MSR
1973 年にはじめて山岳テントを発表したときから、私たちは、安全性はもちろん、使いやすさや優れた居住性を追求して開発を続けてきました。悪天候の稜線で、貴重な休日を費やして出かけたバックパッキングで、フィールドで夜を過ごす時にはいつでも、MSR のテントは最大限の安全と快適を約束します。

MURACO
私たちMURACO(ムラコ)は小さな金属加工の工場から生まれました。
0.01mmの誤差が品質を左右する世界で磨かれたクラフトマンシップ溢れるファクトリーの技術と、
様々な分野のプロフェッショナル達のノウハウを結集しMURACOはスタートを切りました。
アウトドアをベースに様々なカルチャーをミックスし、新しい感覚のアウトドアスタイルを提案します。
アウトドアアクティビティを楽しむ全ての人々へ新しい選択を。

myX kanagawa TOYOTA
キャンプも、アウトドアスポーツも、それにドライブや散歩だってぜーんぶオープンエアズ。ボクらは、いつでもどこでも太陽と風を深呼吸していたい、 そんな気分をもっている人たちのための場所がマイクス。 カジュアルウェアから、MTB、フィッシング、キャンプなどのフィールドグッズ、そしてカー用品やカーカスタマイズまで、クルマから始まる素敵なオープンエアズ スタイルのためのギア&ハウツーをラインナップ。気持ちのいい、あなただけのモビリティライフが、きっと見つかります。私だけの“X”がある、それがGOOD OPEN AIRS myXです。
NATAL DESIGN
私たちは過去の伝統や現在の流行、様々なアートやカルチャーを独自の視点で解釈し、
独自のユーモアやエッジを効かせた今までに無いアイテム作りを意識しています。
BE YOURSELF!
私たちのアイテムを身に付けたり、使用したりしているときに
”HAPPY”だったり、"FUN"だったり、
すこしでも着る方の感情が高ぶるアイテムが作れたら... そういうモノ作りを目指しています。


ORCA
クリフ・ウォーカーとジム・フォードにより2012年にテネシー州で設立された
ORCA(The Outdoor Recreation Company of America)coolers
自身たちもハンティングやフイッシングと、熱心なアウトドアマンであり、当時アメリカで作られるハイエンドクーラーに、彼らが求めるクオリティの製品が無く、ORCA coolersをスタートさせました。
ORCA coolersの目標は実際に使用するユーザーの期待を上回る事とし、過酷な状況下で性能を発揮できるよう設計された信頼性の高いクーラーボックスです。
ハ-ドクーラーは全てMade in the USAでクラス最高の氷の保持力と、様々な使用に耐えられるタフな作りは、使用者の期待をはるかに上回る性能を発揮します。
また、収入の一部は、さまざまな非営利団体をサポートし、カンパニーとしても製品クオリティとしても本国で高い信頼を獲得しています。

OUTPUT LIFE
“家のモノを外に持ち出す” というコンセプトを基にデザインだけに偏らず、
機能を持ち合わせた インテリア+キャンプギアブランドです。

POLER
フォトグラァーの「ベンジー・ワグナー」がディレクションする「POLER」。アウトドアと、仕事柄、彼らの周りに数多くいるサーファー、スケーター、スノーボーダーのライフスタイルをミックスした新感覚アウトドアブランドとして2010年に立ち上がった。ロードトリップのバイブスからインスパイアされたアイテムは、遊び心と優しさが溢れる自由度の高いデザインに仕上がっており、ブランド発祥の地、ポートランド/オレゴンの空気と相まって、「POLER」ならではのアイテム群を展開している。

RIVERS
食べる、着る、聴く、眠る……。
人生を彩っているのは、そうした日常の一つずつ。
リバーズは心地よい日々のために
「飲む」という視点からスタートしたブランドです。
たとえば、朝爽やかに体を目覚めさせる一杯の水や
リフレッシュのためのコーヒー、
今日という日に思いを馳せるくつろぎのビール。
時間の過ごし方は人それぞれでも
その一瞬一瞬を、ほんの少し上向きにする。
それがリバーズのドリンクウェアです。

ROOT CO.
いま私たちは、スマートフォンをはじめデジタル化された世界に生きる反動で、
自然の中に身を置くことの気持ち良さに改めて気づいています。
ROOT CO.のオフィスは箱根にあり、
窓を開けて入ってくる森のにおいは何事にも変えられません。
ではなぜ、私たちが自然の中でデジタル機器を使う事を可能にする製品を作るのか。
今までのアウトドアの考え方では、自然を100%楽しむときに、電子的なものを持ち込むのはタブーのような雰囲気がありました。
しかし、通信環境も飛躍的に整いつつある現代において
それに固執するのは本当に豊かなことなのか?
それが私たちの出発点でもあり、世の中への提案です。
目の前の風景を高画質な写真で残し、大切な人に共有する。
自然の中で感じた事をすぐにデジタルに記憶して、世界に発信する。
そうやって自然の中で体験することをより深く、拡げて、より豊かな体験にしていく。
それを私たちの製品でサポートすることができれば良いと思っています。
そして何よりも、私たち自身がその豊かな体験がしたい。
そういう想いで、ここ箱根で製品を生み出し続けていきます。
WE ARE A MOBILE GEAR BRAND.
ROOT CO.

SEAL LINE
どんな冒険も、二つとして同じものはありません。私たちは天気やアクティビティ、使用するギア、その他必要なものを元にパッキングの準備をします。シールラインは軽量パッキングシステムサックのラインを広げる中で、より細分化された保護・整理・パッキングのニーズに合うよう、より多くのチョイスを展開します。重量に重点を置く人、保護力に重点を置く人、使用するスペースに重点を置く人など様々なニーズに合わせ、シールラインのパッキングシステムサックは、パッキング・整理方法の意味を再定義します。

Sonic
スクーター専門のカスタムプロデュース
スクーターカスタム全般
エンジンスワップ(交装)
その他フレーム加工
ワンオフパーツ、ステンレス、チタン等のワンオフマフラーの作成、
フレームウェルド加工、ステム打換、カスタムペイント、
アルマイト加工、サンドブラスト、鍍金処理その他。。
軽二輪登録代行
新車販売(ヤマハ・スズキ・ホンダ・マラグーティ・TOMOS)

Tict
ティクトはアジング・メバリングなどの
ライトソルトルアーフィッシング製品を取り扱うフィッシング用品メーカー。
ティクトを手掛けているのはエギ専門ブランドの餌木猿でお馴染み、
株式会社林釣漁具製作所が手掛けています。


TONEDTROUT
アトリエを群馬県はみなかみ町、 利根水系の源である藤原地区に置き日々活動。
本格仕様でありながら「URBAN STYLE」 をテーマとしたfishingアパレルブランドです。

UCO
アメリカのワシントン州で1973年に生まれたIndustrial Revolution社。
その名のとおり世界中のアウトドアシーンで数々の革命をもたらしてきました。
同社を代表するブランドが、「灯り」をキーワードにしたUCO(ユーコ)です。

CHUMS
1983年、CHUMSはひとりのリバーガイドによって生まれました。
彼はアメリカのコロラドリバーのリバーガイドをしていました。
根っからの自然を愛するアウトドア愛好家でしたが、そんな彼をいつも悩ませていたのは、
コロラドリバーの激流により彼の愛用するサングラスが何度も水の中へ落ち、紛失してしまうことでした。
そこで彼はサングラスを無くさない、落とさない方法は無いものかと考え、
生まれたものが紐でサングラスを頭に固定するメガネストラップ、『チャムス オリジナルリテイナー』です。
その後『楽しさ、高品質、シンプル』をコンセプトに商品開発を進め、
カジュアルなタウンユースとして幅広い層に認知されるようになりました。
お馴染みのハリケーントップを中心に、バッグ、帽子、小物、キャンプグッズも加わり、
今も尚発展し続けています。

HEIMPLANET
HEIMPLANETはステファン・クラウスとステファン・シュルツの2人のステファンによってドイツのハンブルクで設立されました。ヘイムプラネットのテントは五角形のエアフレーム「インフレータブル・ダイヤモンド・グリッド」を採用した、空気の圧力が支柱の役割を果たす自立型エアフレームで特徴で、分子構造から発想を得たジオデシックドーム型のテントは高い安定性と表面積対体積比が優れています。

THE CASE
"BASIC&FLEXIBILITY"がテーマのオリジナルGOODSブランド『THE CASE』。
"SIMPLITY&FUNCTION"をメインコンセプトに時代のマインドに合うあらゆるアイテムを展開。
STANLEY
1913年、アメリカで生まれたサーマルウェアブランド "STANLEY”
創業100年を越えたスタンレーの商品は孫の代まで使えるといわれ、
今もなお、変わらないデザインで世界中の人々に愛され続けています。
保温効果が高く、とても丈夫で耐久性が高い水筒の他、今ではフードジャーやマグ、クッカー、
クーラーボックスなど様々な商品を提供しています。
一生物のボトルを。 STANLEY since 1913


NANGA
国内生産に拘ったダウンシュラフ・メーカーNANGA。
安全で品質の良いダウン(羽毛)を使用し、独自の縫製技術によって生まれる商品は、
「暖かく、そして軽い。」
当社の製品が必要とされる貴方の元へ運ばれ、「このメーカーは良い!」と思って頂ければ幸いです。